昨晩は仕事で築地に。
少し早く着いたので、
「築地から豊洲に市場が変わったんだよなぁ」
などと思いながら、豊洲方面を散策。
「豊洲まで結構距離あるなぁ」などと思いながら、勝鬨橋に到着。
「船と夜景がきれいだなぁ。」

「あっ、東京タワーが、昔に比べて、めっちゃ低く見える。ちょっと高い鉄塔みたい。」と思い撮影しました🗼

#築地 #豊洲 #東京タワー #夜景 #あゆわら
昨晩は仕事で築地に。
少し早く着いたので、
「築地から豊洲に市場が変わったんだよなぁ」
などと思いながら、豊洲方面を散策。
「豊洲まで結構距離あるなぁ」などと思いながら、勝鬨橋に到着。
「船と夜景がきれいだなぁ。」
「あっ、東京タワーが、昔に比べて、めっちゃ低く見える。ちょっと高い鉄塔みたい。」と思い撮影しました🗼
#築地 #豊洲 #東京タワー #夜景 #あゆわら
放射冷却の冷たい朝
12月上旬の冷たい朝。
放射冷却で冷やされた
水蒸気が
冬の到来を感じさせました。
作家名:mitanさん
1961年福岡県生まれ,
現在熊本県在住。
九州を中心に動き回っています。
趣味は映画・ウォーキング。
滝や棚田やお花・鉄道など
風景写真が大好きです。
【あゆわらコメント】
12月上旬の朝なので、とっても寒いんだと思います。
でも、黄金色の色調が温かみがあって、水蒸気が湯気に見えます。
しかし、多分善くある住宅街のような場所っぽいのに、
絶景になっているのがスゴいです😳
あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?
#mitan #けあらし #オレンジ #冷たい朝 #放射冷却 #朝陽 #水蒸気
#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら
季節や天候によって池の色が様々な青に変化します。
神秘的な美しさ“ビエイブルー”の池
北海道・美瑛の「白金 青い池」です。
十勝岳の防災工事の際、堰堤(えんてい)に
たまった水でできました。
立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景になり
いつしか「青い池」とよばれるようになり
季節や天候によって様々な青い色が楽しめ
雪融け水が多く流れ込む春は、少し青緑色に見え
初夏は ライトブルーに見える日も多く
新緑と池のブルー対比や、秋の紅葉に彩られた水面など
どの季節でも楽しめます。
作家名:波多野 安さん
武蔵野美術大工業デザイン科卒
電通関係のイラスト部門の会社である
ジャパングラフィックス(現たき工房)に
イラスレーターとして入社
私は、主に女性を担当で描いていました。
現在は、フリーで仕事をしております。
主に人物や風景画を得意としております。
【あゆわらコメント】
一見すると色彩のきれいな抽象画にも見えます。
タイトルを見ると「青い池」。
「あぁ、あの有名な北海道の青い池かぁ」
と、改めて作品を見ると白い雪に覆われた青い池とわかります。
青と白の色彩がなんとも美しい。
白い壁紙の壁に、主張しすぎないおしゃれな彩りを与えてくれそうです😊
あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?
#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら
薄暮の白い砂丘をふたりが仲良く歩いていきました。
アメリカニューメキシコ州にあるホワイトサンズ。石膏の砂でできた真白な砂丘が見渡す限り続きます。
太陽が向こうの山脈に沈み、空も白い砂丘も美しい色に染まるなか、仲睦まじく若い2人が山脈に向かって歩いていきました。
誰もいない美しい世界を、2人だけが寄り添って歩いていく。胸がきゅんとなるような作品ができました。
作家名:Ray.Hさん
ふとしたきっかけでやってみたダイビングで、水中世界の美しさに感動し、写真を始めました。
以来、15年コツコツ水中写真をメインに作品を発表しています。
眺めて元気が出る、癒されるなどなど、様々表情の水中景観をお届けできればと思います。
【あゆわらコメント】
「きれいな色彩の絵だなぁ」と見始め、真ん中の二人を見ると、
なんか写真っぽい。
きちんと見たら写真ですね。きれいな世界・・・。
アメリカのホワイトサンズって場所なんですね。
世界にはすごい色彩の風景があるんですね😳
あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?
#Ray.H #アメリカ #ニューメキシコ #ホワイトサンズ #ホワイトサンズ国定記念物 #光 #北アメリカ #夕方 #夕焼け #太陽 #山 #影 #桃色 #海外 #白砂 #白色 #真夏 #石膏 #砂丘 #砂漠 #空 #紫色 #自然 #赤色 #雲 #風景 #風紋
#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら
水面で遊ぶからっ風
今日はいい天気の秋。からっ風が山越えして斜面を滑り降り湖面で遊んでいる。鏡のような湖面はからっ風が幾重にも白い波に創る。私の体も冷え小刻みに震えが走る。風と光と水の自然のコラボに ただ魅入られる。
作家名:瀬川憲さん
1947年福島県猪苗代町字半坂に生まれる。スキー少年でアルペンで福島県中学大会では大回転で優勝。しかし親の仕事の都合で雪のない茨城県に移住。スキーは断念。大学では勧誘もありスキー部に入部。全日本学生、国体等に出場したがブランクは大きく本当に断念。一つの人世の終了。写真は下宿やのおやじさんの勧めで始める。白黒のフィルムの現像、プリントを覚え町中の自然風景を撮る。大学卒業後は大手デパートの宣伝部で契約社員として勤務。ほとんどがスタジオでの仕事でしたが商業写真には興味なしでした。その後、劇団等の制作、衣裳会社のドライバー、衣裳の撮影等。その後は色々でしたが現在に至り生きております。私の現在の写真は< 風 >をテーマに風を写そうと肉体労働の合間に野山を走り回っています。
【あゆわらコメント】
風って目に見えないですよね。
でも、この作品確かに風を感じます!
多分、自分がこの場所にいても「風が強いなぁ」ぐらいしか感じないと思います。
湖面の岸近くの波立ちと太陽のきらめきに着目して、このような作品に仕上げるって、作家さんの視点がスゴいと思います。
アートですね😊
あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?
#からっ風 #さざ波 #シャドウ #ブルー #天気晴れ #寒風 #心 #感性 #晩秋 #湖面 #湖面を走る #瀬川憲 #青
#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら
冬の朝
12月の日の出で焼けている富士山と樹氷
作家名:Tsubasa Satoさん
1997年千葉県生まれ。
Tsubasa Satoと申します。
2020年にたまたまドライブで行った海での星空が綺麗で写真に収めたいと思いカメラを購入。
同時期に始めた登山でもカメラを持って撮影しています。
自分が見た感動した景色を多くの人に共有したいと思い、「感動の共有」をテーマに撮影しています。
【あゆわらコメント】
年の始まりと言えば富士山ですよね。
この作品全体的に白と青の寒色でまとまっていて、少しだけ赤が入っています。
同系色の中に少し赤が入っているのって、人間が好む色彩という研究結果があります。まさにこの作品がそうですよね!
作家さんって研究していなくても自然と良い作品を作り出せる人なんだなぁって思いました🤔
あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?
#Tsubasa Sato #アウトドア #冬 #富士山 #山梨県 #日本 #朝 #朝日 #朝焼け #樹氷 #絶景 #雪 #雪山
#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら
精進湖から見る富士山
精進湖から見る雪化粧したばかりの逆さ富士はきれいですね~
作家名:Katugorouさん
1958年福井県生まれ
静岡県で就職後富士山のふもとの富士市に自宅を構えてからは富士山の魅力に取り憑かれ日々写真を取り続けてます。
【あゆわらコメント】
やっぱり富士山と言えば、山頂に雪冠をかぶったこの姿ですよね。
そして、湖面にきれいなリフレクション。
豪華というか、神々しい雰囲気を感じます。
まさに日本の原風景です。
あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?
#Katugorou #冬 #富士山 #精進湖 #逆さ富士 #風景
#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら
12月中旬なのに11月下旬頃の秋の風景🤔
銀座でイチョウの写真を撮る人はあまりいないみたいで、撮っているときに「あっ、ここのイチョウってこんなにきれいなんだ😳」って声が聞こえたのがちょっとうれしい。
平日の朝、起きて朝ごはんを食べる。
クリスマス前、テーブルにはちっちゃなクリスマスツリー。
子どもが大きくなり、大きなクリスマスツリーを喜ばなくなった。
でも少しさみしいので、ちっちゃなクリスマスツリーを飾る。
朝は、家族四人でゆっくり食べている時間はない。
子どもたちはバタバタと朝ごはんを食べ、学校に向かった。
ママとふたりで、朝ごはんを食べている。
そんな瞬間の風景です😊