「なんと、作家さんから『うなぎパイ』の差し入れが😳」〜風景投稿販売あゆわらがようやく軌道に〜

先日、風景投稿販売あゆわらに参加している作家さんから、『感謝の気持ちを込めて「うなぎパイ」を差し入れします。』とメールが届きました。

作品を扱わせてもらっている立場なのに、わざわざ差し入れを頂けるなんてビックリ😳。なんでも、風景投稿販売あゆわらがあるおかげで絵の発表の場ができ、描くのがとっても楽しくなったとのこと♪

ほかにも、「風景投稿販売あゆわらの存在は『画家の光』です」とのメールを他の作家さんから頂いています。

さらには、ご年配の購入者さんから「作品が届き、ひと目見て感動した!!」とのお電話も頂きました。大好きで何回も訪れている場所の写真なのですが、まさに記憶に残っている最高の風景が形になっているとのことでした😊

「インスタの写真を版画にしたら、おもしろいのでは?」
というわたしの妄想で事業をはじめ、スタッフや協業パートナー、
作家さんなどたくさんの人を巻き込んでしまいました・・・。

ここ最近、売上も伸びてきて仕事も増え、ようやく事業として
成り立つ状況になり、ほっと胸をなで下ろしています。

ただ、たくさん売れて良いはずの素晴らしい作品なのに、
1枚も売れていない作品がたくさんあったりと、課題もたくさんあります・・・。

この素晴らしいコンテンツを日本発のアートとして、世界に向けて
発信したいなど、やりたいこともたくさんあります。

まだ、始まったばかりのサービスなので、これから大きく
成長させたいし、伸びしろがたくさんあると思っています。

これからもみんなで頑張るので、どうぞよろしくお願いします🙇

すてきな風景がたくさんなので、ぜひサイトを眺めてもらえたらうれしいです。
https://ayuwara.com

哲学の木

今は無き幻の哲学の木

美瑛町南部を走るパノラマロード沿いに、1本だけ立っていたイタリアポプラの木。地面に対して首をかしげるように傾いて立つ姿か「哲学の木」と呼ばれ、写真撮影の名所として知られていた。 
2016年2月24日に観光客等のマナーの悪さなどから伐採された幻の哲学の木と星空のコラボレーションです。

作家名:toshi_hokkaidoさん

北海道富良野市在住で近郊の風景などを撮影しています。

【あゆわらコメント】

哲学の木。大人気の観光・撮影スポットでした。

人が押し寄せて地元の人の迷惑となり、切り倒されたことでも話題になりました。

あれから、何年も経ちました。

今は、インバウンド・オーバーツーリズムという言葉をよく耳にします。

相変わらず、北海道 美瑛に人は押し寄せ、他の木も伐採されているようです。

美しいものを残し、広める事は良いことだと思います。

でも、哲学の木のことを思うと、色々考えてしまいます・・・。

何か良い対策が取れると良いなぁ🤔

あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?

#toshi_hokkaido #一本木 #北海道 #夜景 #星空 #綺麗 #美瑛

#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら 

冬の乙女

しんとした眠りの中で力蓄える冬。
限りない孤独を味方に、凛と立つあなたへ。


***

ありたいと望む本当の自分に立ち戻れるような絵を現したいと思って描いています。

飾った壁を見るたびにそのエネルギーに立ち戻れるような、プチ神殿をあなたの家に。

作家名:荒巻まりのさん

ありたいと望む本当の自分に立ち戻れる絵を現したいと思って描いています。
飾った壁を見るたびにそれぞれに込めたテーマに立ち戻れるような、プチ神殿をあなたの家に。

***

東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。
新国立劇場演劇研修所第8期修了。

「すべてのものがありたい姿であれるように、それぞれの持つ物語を表現する」をテーマに、イラストレーター・デザイナーとして雑貨・書籍のイラストや公演チラシなどを制作。また、俳優・声優としても活動している。

挿絵・装画を描いた主な書籍に
『世界の神様解剖図鑑』
『いちばんやさしい数秘術の教科書』
『今すぐ幸せになって、私のままで好きな世界を作る!』
『モダンホラリー占星術』など。

過去に「自分だからこそ創りたいもの」を見つけられず、他者との比較や世間の評価が判断基準で苦しんでいたところから、コーチング・スピリチュアルを学ぶことで、自分の美点欠点どちらも使って自分主体で創作できるようになった経験を活かし、創造軸を見つけて天性からブランディングしていくセッションも行っている。

【あゆわらコメント】

あゆわらでも人気の荒巻さんの作品、とってもすてき。

ひと目見て冬だなって感じます。

寒色系できれいにまとめられているので、冬を感じるんでしょうか🤔

絵として高い完成度ですが、インテリアとして考えても、

いろんなお部屋に似合うと思います。

やっぱり、藝術の東大ご出身の方ってスゴいんですね。

あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?

#シルバー #ネイビー #乙女 #人物画 #冬 #星 #紺 #絵画 #美人 #花 #荒巻まりの #銀 #雪 #青

#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら 

怒られるはずなのに・・・

風景専門店あゆわらの榎本です。

アートは限定制作品が多いです。

ご注文が重なってしまうと、まれに用意出来ないことがあります😢

そんな時、お客さまに謝罪メールを送ります。

先日、そのメールに対して返信が届いてました。

「おしかりのメールかな・・・。」

と恐る恐る開いてみると、

「ご連絡ありがとうございます。承知しました。

先日購入した作品、とってもお気に入りです!」

とお部屋写真付きの感謝メールでした!

ご注文頂いた作品が用意出来なかったので、

おしかりを受けて当然なのに、感謝のお言葉🥺

お客さまに恵まれているなぁと思いました。

更に、お客さまのご好意でSNS投稿のご許可まで頂けました。

とっても、ステキなお部屋。わたしもこんなところに住んでみたい!

あと、このお客さまのような気づかいのできる人間になりたいな。

この写真の作品はこちら

https://huukei.jp/?pid=168793561

蒼彩蔦沼

初冬の蔦沼、吹雪が過ぎ去った後のひとときを切り取った一枚です。
 雪化粧に包まれ凛とした空気感が漂う静寂の世界、雪に覆われた木々が水面に映り込み、幻想的なリフレクションを写し出し、厳しい冬の訪れを感じさせながらも、穏やかさと美しさが共存し癒しをも与えてくれる様な作品となりました。
 凍てつく冬の冷たさと、心を和らげる穏やかさが描いた儚い世界、是非、皆様のリビングやオフィスに飾り空間を彩ってみてはいかがでしょうか。
 作品を観ていただきありがとうございました。

作家名:bluewoods07 さん

 青森県を中心に、四季の色を楽しみながら撮影しています。被写体の色彩や質感、空気感を感じ取れるような作品作りに心がけています。
 いいな。と思っていただける作品がありましたら幸いです。
 自己紹介、青森県生まれで幼少期から山海川など自然の中で育ったのち、伊豆や沖縄などの水中世界の美しさに魅了され一眼レフを購入、今は、生まれ故郷の、里山や海辺、公園などをカメラ片手に撮影している男です。
 作品を見ていただき、プロフィールを読んでもらいありがとうございました。

【あゆわらコメント】

「そうさいつたぬま」って読むんですよね?

水面に木々が映り、穏やかさを感じます。

全体的に白くなっていて、寒さと前日の吹雪がすごかったことを連想させます。

全体的に、青の色調でまとめられていて、

お部屋に青のワンポイントが欲しいときによさそう。

静ひつで美しい青の作品。

あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?

#bluewoods07 #ぶなの森 #コントラスト #リフレクション #八甲田山 #冬の森 #冬の癒し #冬景色 #冷たい美しさ #初冬 #北国の冬 #吹雪後 #山歩き #沼 #癒しの風景 #神秘的な風景 #穏やかな風景 #自然風景 #蔦沼 #透明感 #雪景色 #青い湖 #青き世界 #青白い世界 #静かな冬 #静寂

#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら 

スカイツリーや東京タワーはみんな知ってるけど・・・。

あゆわらオフィス近所の電波塔。たまたま隣を通ったので撮影。

近所に住んでいる人にはいつも見えている高い鉄塔。

高さは245m。日本全国にラジオ放送を届けていて、

AMラジオ放送の送信所としては、日本最大規模・最大出力みたいです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NHK菖蒲久喜ラジオ放送所

ググってみると、すごい施設なことがわかります。

でも、近所でさえその事を知っている人はほとんどいない気がします。

スカイツリーや東京タワーは誰でも知っているのに、、、。

ふと、あゆわらみたいだなぁなんて思ってしまいました。

実は、日本最大級の絵画・壁掛け販売数を誇るネットショップなんですが、

知っている人ってほとんどいません。

どうやったら、スカイツリーや東京タワーみたいになれるんだろう?

東京タワーが、昔に比べて、めっちゃ低く見える。

昨晩は仕事で築地に。

少し早く着いたので、

「築地から豊洲に市場が変わったんだよなぁ」

などと思いながら、豊洲方面を散策。

「豊洲まで結構距離あるなぁ」などと思いながら、勝鬨橋に到着。

「船と夜景がきれいだなぁ。」

「あっ、東京タワーが、昔に比べて、めっちゃ低く見える。ちょっと高い鉄塔みたい。」と思い撮影しました🗼

#築地 #豊洲 #東京タワー #夜景 #あゆわら

けあらしの朝

放射冷却の冷たい朝


12月上旬の冷たい朝。
放射冷却で冷やされた
水蒸気が
冬の到来を感じさせました。

作家名:mitanさん

1961年福岡県生まれ,
現在熊本県在住。
九州を中心に動き回っています。
趣味は映画・ウォーキング。
滝や棚田やお花・鉄道など

風景写真が大好きです。

【あゆわらコメント】

12月上旬の朝なので、とっても寒いんだと思います。

でも、黄金色の色調が温かみがあって、水蒸気が湯気に見えます。

しかし、多分善くある住宅街のような場所っぽいのに、

絶景になっているのがスゴいです😳

あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?

#mitan #けあらし #オレンジ #冷たい朝 #放射冷却 #朝陽 #水蒸気

#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら 

青い池

季節や天候によって池の色が様々な青に変化します。

神秘的な美しさ“ビエイブルー”の池
北海道・美瑛の「白金 青い池」です。
十勝岳の防災工事の際、堰堤(えんてい)に
たまった水でできました。

立ち枯れのカラマツとあいまって幻想的な風景になり
いつしか「青い池」とよばれるようになり
季節や天候によって様々な青い色が楽しめ
雪融け水が多く流れ込む春は、少し青緑色に見え
初夏は ライトブルーに見える日も多く
新緑と池のブルー対比や、秋の紅葉に彩られた水面など
どの季節でも楽しめます。

作家名:波多野 安さん

武蔵野美術大工業デザイン科卒
電通関係のイラスト部門の会社である
ジャパングラフィックス(現たき工房)に
イラスレーターとして入社
私は、主に女性を担当で描いていました。
現在は、フリーで仕事をしております。
主に人物や風景画を得意としております。

【あゆわらコメント】

一見すると色彩のきれいな抽象画にも見えます。

タイトルを見ると「青い池」。

「あぁ、あの有名な北海道の青い池かぁ」

と、改めて作品を見ると白い雪に覆われた青い池とわかります。

青と白の色彩がなんとも美しい。

白い壁紙の壁に、主張しすぎないおしゃれな彩りを与えてくれそうです😊

あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?

#北海道 #波多野 安 #神秘的 #絵画 #美瑛 #青い池

#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら 

ふたりのせかい

薄暮の白い砂丘をふたりが仲良く歩いていきました。

アメリカニューメキシコ州にあるホワイトサンズ。石膏の砂でできた真白な砂丘が見渡す限り続きます。

太陽が向こうの山脈に沈み、空も白い砂丘も美しい色に染まるなか、仲睦まじく若い2人が山脈に向かって歩いていきました。

誰もいない美しい世界を、2人だけが寄り添って歩いていく。胸がきゅんとなるような作品ができました。

作家名:Ray.Hさん

ふとしたきっかけでやってみたダイビングで、水中世界の美しさに感動し、写真を始めました。

以来、15年コツコツ水中写真をメインに作品を発表しています。

眺めて元気が出る、癒されるなどなど、様々表情の水中景観をお届けできればと思います。

【あゆわらコメント】

「きれいな色彩の絵だなぁ」と見始め、真ん中の二人を見ると、

なんか写真っぽい。

きちんと見たら写真ですね。きれいな世界・・・。

アメリカのホワイトサンズって場所なんですね。

世界にはすごい色彩の風景があるんですね😳

あなたの作品も版画にして、たくさんの方にお部屋に飾ってもらいませんか?

#Ray.H #アメリカ #ニューメキシコ #ホワイトサンズ #ホワイトサンズ国定記念物 #光 #北アメリカ #夕方 #夕焼け #太陽 #山 #影 #桃色 #海外 #白砂 #白色 #真夏 #石膏 #砂丘 #砂漠 #空 #紫色 #自然 #赤色 #雲 #風景 #風紋

#風景 #絵画 #販売 #インテリア #壁掛け #あゆわら