
栗乃木事務所・アトリエ
作家事務所手作りのフレーム このフレーム、栗乃木さんのアトリエで 1点1点手作りされているんです。 フレーム職人である栗乃木さんの だんな様が木を切り、色を付け、組み立て、 やすりをかけて、仕上げる。 かわいらしい作品はかわいらしいサイズ、 迫力ある風景は大きなサイズ、、、などと フレームのサイズまでも、作品に合わせて もっとも似合うものに決めているそうです。 水彩画のこだわり 水彩画もこだわっています。 一枚に、1か月ほどかけて丹念に絵を描き、 ジグレー版画という再現性の高い手法で ご自身のアトリエで版画制作しています。 ご自身で版画制作していますので、 作家納得の品質です。 版画にすると作品がどうなるのかを イメージして絵画制作・彩色して いるそうです。 栗乃木さん直筆の署名も入っています。 版画の出来映えはすばらしく、しかも限定制作。 将来価値が上がるかもしれないと思ってしまいます。 そんなこだわりの作品なんです。 多くの人に喜んで欲しい ここまで、こだわった作品群が、通常サイズで数千円、 1mもある大きな作品でも数万円でお買い求め頂けます。 「作家制作の作品としては ずいぶんお得な価格設定ですね?」 と聞いたところ 「お求めやすい価格で多くの人に喜んでもらえる ほうがうれしいじゃないですか」 というお答えが返ってきました。 そんな想いが作品からも伝わってきます。 (文章・榎本高行) |
![]() 組み上がったフレーム ![]() 色づけされたフレーム ![]() 版画制作風景 ![]() 完成 |
![]() |
◆栗乃木ハルミ◆ 東京生まれ。女子美術短期大学グラフィックデザイン科卒業。 広告制作会社に勤務後、1998年よりイラストレーターとして独立。 風景画や動物画を中心に制作活動を続けている。 「その場所に行ってスケッチするのですか?」と、 よく聞かれますが、実際行った場所ではなく、「心の引き出し」 を開けて、わたし自身が「行きたい、佇みたい。」と思う景色を 描いています。 そんな気持を共有できる方に、なつかしいとか、きれいとか、 かわいいといった感情を呼び起こすような作品をお届け 出来ればと思っています。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Q.栗乃木ハルミオリジナルフレームは灰色っぽい白なの?
A.違います。木の色が少し透けて見える温かみのあるクリーム色に近い白です。
作品写真では、灰色っぽく見えますが、影(陰影)の影響で少し灰色に写っています。
Q.同じ作品名でも水彩画の色合いの異なる作品がある。色が違うの?
A.いえ、同じ水彩画になります。
当店の栗乃木作品は、すべて栗乃木事務所制作の同一のジグレー版画を
使用していますので、作品名が同じであれば、同じ版画になります。
色合いが異なるのは、写真の撮影者、撮影条件(室内撮影・屋外撮影)が
異なるためです。恐縮ですがご了承下さい。